ツーリング報告5

上へ ツーリング報告1 ツーリング報告2 ツーリング報告3 ツーリング報告4 ツーリング報告5 ツーリング報告6

ツーリング日記 5

東北へ、サファリ4ドアは頑張ります。(2024.3月)

始まります、今年もツーリング

(24.03.15)●55年目の車は、昔で言えば定年退職。しかし、ハコスカGT−Rは多分、新車の頃より元気かもしれません。●昭和51年に買った車は、走らない、ミッションが入らない、エンストする。調子は悪かった記憶があります。●毎朝、エンジンが掛からなかったら、プラグの掃除が常でした。●今は、言い方がおかしいかもしれませんが、今どきの車と変わらないような気がします。●では、今回も2500キロ以上の走行が開始です。

前日の夕方、車の準備も終わり岸和田を出発します。タイヤは、10年選手のスタッドレスです。リヤは5ミリのスペーサーしか入れていないので、内側に入っていて、見た目は悪いです。本当はワイドトレッドを入れたいところですが、15ミリ程度でしたらボルトがホイールにあたるので装着できません。本当は25ミリくらいのを入れたいのですが、今度はフェンダーと接触します。

メーターの確認。トリップは以前の満タンからの走行距離です。それでは出発。

名古屋による到着します。走行距離は192.5キロですが、グーグルやナビで計測すると190キロなので、ほとんどトリップは正確に近いと思います。と言うことで、換算もせずに、この距離を採用します。

次の日の15日に、ガソリンを名古屋市内で給油します。ガソリンメータは、こんな感じです。ほぼEに近いです。

走行は、満タンから449.4キロです。岸和田周辺と、以前の伊賀の距離が加わっていると思います。

ガソリンは62.1リッターで口までいっぱいです。燃費は7.2くらいです。

名古屋インターチェンジに向かって走ります。入り口付近の工事は、ずーーーーと続いています。

ここより東名高速に入ります。

恵那峡サービスエリアで休憩。ちょっと休憩です。

中央道は、いたるところで工事が続いています。交通量が少ないので渋滞にはなりません。

中央アルプスを見ながらの走行。天気が良いので、ツーリング日和。

55年前のハコスカは調子よく走りますます。しかし、今の車でも故障をするのです。多分、現在の車は故障すれば、なすすべが無いはずです。

ツーリング中は山々を見るのが楽しみ。今の季節は、雪が残っています。

駒ヶ根のサービスエリアで休憩。

野沢菜入りのおやきが昼食です。

ブローバイガスの匂いがきついので調整しますが、特に改善はされません。

高速道路の右側は、今でもバトルがくり広がれています。先ほどから、シルバーが右車線からどかないからです。

ここより長野道です。

工事で一車線規制、ここより渋滞していますが、岡谷で降ります。

料金は4670円ですが、割引の表示があるのですが、何の割引でしょうか。

国道142号線の両サイドは雪が残っています。

除雪の車も走って、路肩の雪を整備していました。

長久保の交差点を左折。立科町方面へ行きます。

この辺より裏道と言うか、県道を通り東御方面に向かっています。

この辺はナビ通りに走っています。今回は、あまり狭い道には遭遇しませんでした。

そして道の駅「雷電くるみの里」に到着しました。

雷電の銅像です。

売店で購入したもの。

休憩もそこそこ、今日のホテルに向かいます。

県道94号線の峠越えに向かいます。

両サイドは雪の山。道も、そこそこ怖そうな雰囲気。

こんなところにハコスカで走りに来るのは物好きな人間です。

スキー場の横を通過します。

ほとんど雪国ですね。ものともせずに走ります。

嬬恋のメロディーライン。スタッドレスタイヤでは、見事に聞くことが出来ました。

だいぶん、峠から下がり雪も少なくなったみたいです。

と思ったら、予定ルートが雪で冬季は全面通行止め。

スマホで、回り道を探索。ホテルにも道にを聞きました。

先ほどの道「パノラマライン」は地元では通行止めが常識なようです。

20分遅れでホテルに到着しました。この先は嬬恋リゾートのスキー場です。

ホテルも雪で少し隠れてました。

無事にハコスカは到着。ご苦労様でした。

本日は286キロの走行です。

今日の夕食の始まりです。

レストランからは狐を見ることが出来ました。

 

雪が大量に残る嬬恋から、栃木に向かいます。

(24.03.16)●正直、嬬恋がこんなに雪が残っているとは、思っていませんでした。●この時期に走るのは、スタッドレスタイヤが必須ですね。ただ、13年前のタイヤですが。●ゆっくり、下の道で栃木まで走ろうかと思っていましたが、出るのも遅いので、たどり着くでしょうか。

朝の浅間山です。天気も良さそうです。

朝食も定食でいただきます。こじんまりしたホテルで、かなり気に入ってます。

雪もこれくらい残っています。

午前10時30分、出発準備と車の整備中に、今日泊まるスキーの団体客が到着。

ブローバイガス対策で、念のためのプラグ交換を行います。

キャブの同調を撮るためクリーナーボックスも外します。

プラグは中古の良い分しかありませんでした。

CO調整もちょっと締め気味にやります。

ハコスカも完了。スキーの方も、そろそろ準備完了みたいです。

では出発します。道は雪が解けて流れている以外はドライです。

まあハコスカで、スキー場のある場所に走りに来ること自体が普通は嫌がるのですが。

しばらくは国道145号線を東に向かいます。

道沿いの景色を眺めての走行。

以前に寄った瀬戸の滝

上には鉄道の走っているとこ

道の駅「八ッ場ふるさと館」は車がいっぱいなのでスルー。

横にある不動大橋。

この辺は裏道です。イルカのモニメントがありました。

道の駅「あがつま狭」で休憩。終始、少年が眺めていましたが、写真を撮ってません。

古木を保存しているようです。

桜も咲いているところもあります。

短い区間、バイパスのような道を通ります。

県道34号を西に行きますが、そろそろ時間が無くなってきました。

道の駅「赤城の恵」で休憩。

下の道で今日は終わろうかなと思っていましたが、思ったよりも時間がかかりました。やはり高速に入るとになります。

サファリ4ドアは、スタッドレスタイヤでも、高速は問題なく走ります。一応晴れの日限定ですが。

出流原パーキングで休憩します。R32のGT-Rの人たちが3台ほどいました。しかし、ハコスカ1台だけでも勝ったと思っている私です。

栃木インターで降ります。いろんな方より、栃木の関所と言われる所に、通行手形を見せに行かなければなりません

到着です。いつもきれいにしている渡邉さんのハコスカです。

おっと、荷物のカバーがカーテンに変身していました。

あしたのジョーのカバーがかかっている、310サニーセダン。いったい誰の車でしょうか?

大橋さんに頂いた「いちご」と一緒に記念撮影。

顔を隠しての記念写真。久しぶりに奥さんと会うことが出来ました。

そして、ホテルに向かいます。栃木市街を走ってます。

いつもの「栃木グランドホテル」宿泊。車を屋根の下に停めれるので、うれしいところです。

本日は162キロのみの走行となります。最近は少ない距離になりますね。

そして、青木さんを加えて、楽しい懇親会を開催。いつも、楽しいお話で盛り上がります。ありがとうございます。

青木さんの奥さんからのお土産とか、翌日の朝に、美味しくいただいています。

 

栃木の市内は、鯉のぼりが飾り付け。楽しみました。

(24.03.17)●今日も天気が最高。栃木は雪とは関係ない世界でした。●ちょっと、渡邉さんとツーリングをして楽しみました。●そして、いつもの福島の菊地さんところに向かいます。

頂いた、お土産を撮影。いつも、本当にありがとうございます。イチゴは本日中に、すべてなくなりました。

青木さんとともに、ホテルにお迎えに来てくれました。

渡邉さんの車を先導に、栃木市街を観光に向かいます。

巴波川をまたぐ、鯉のぼり。観光客や、船も通っていました。

道すがらの方に写真を撮ってもらいました。

ゆっくり見学もしたいところですが、ツーリングの間は、そうもいきません。

うだつ鬼瓦でしょうか。道端に、なかなか迫力があります。

そして、ガソリンを給油。

前回の給油から448キロを走行しています。

ガソリン量から測ると、燃費は7.8しか伸びませんでした。

では、短いですがツーリングを開始です。

栃木インターより東北道に入ります。

青木さんもGT-Rの運転も超うまいです。

すぐのパーキンゲ「都賀西方」でいったん止まりました。

あれやこれやとお話をしています。

ダッシュカバーにハートのスカイラインワッペン。

渡邉さんのトレーナーも似合っています。

そして、もう一走りしています。もちろんスピードも控えめです。

メーターエラーが大きいですが、これで、約100キロです。トリップメーターが正確に近いのが不思議です。

東北道も2車線になり、そろそろ、渡邉さんのハコスカの最終目的地です。

矢板北パーキングエリアに到着。再び、あれやこれやのお話。

綺麗なエンジンも拝見。ここから、オイルが垂れると言ってますが、S20エンジンの常識で、一番漏れるところです。

そろそろ、渡邉さんともお別れの時間です。

そして、ここのETC出口で、出ていくので、お別れです。

名残惜しいですが、また、来月。

一台になり、東北道を北上していきます。

白河インターチェンジで高速から降り、右方面に向かいます。

白河駅を通過しています。

そろそろ、今日の目的地、福島の関所に到着です。

そして、菊地さんところに到着。大竹さんと、高原さんが待っていてくれました。

こちらは菊地さんのハコスカGT。オートマという、なかなか目ずらいしい車です。

大竹さんのハコスカです。

ガーニッシュもノーマルですね。

エンブレムが特徴的です。

左から、高原さん。むかしGT-Rを乗っていました。GR86を注文して、今月には入荷するそうです。そして、菊地さんと、大竹さんです。長時間、お話に盛り上がりました。

菊地さんとは、ここでお別れ。奥さんも早く体調が回復するように祈ってます。

大竹さんの横に高原さんが乗り、先導してプチツーリングの始まり。

すぐに、今度は藤田さんの車と合流です。この先の100メートルの所は、昨年、元祖ハコスカがエンジンが止まったところです。

シングルナンバーの45年ハコスカは藤田さんの車です。

後ろのオーバーライダーは純正です。

藤田さんを加え3台でツーリング再開です。

最近、エンジンを大竹さんに頼み、オーバーホールしています。

3台での走りです。高速の入り口まで送ってくれます。

道の駅「ふるどめ」に到着。白リボンタイやが似合ってます。

そこに、曲山さんのハコスカが到着。短い間ですが、ツーリングに参加です。

ちょっとフェンダーミラーが長いようですが、この方が見やすそうです。

みんなで記念撮影。楽しそうな顔をしています。本当にありがとうございます。

4ドア4台の揃い組。何も指示しないのですが、こうして並べるのが常です。

グリルも44と45年型で、すべてワンテールです。

エンブレムも付けているのが、いいです。

リヤのエンブレムも44年の物です。

そして、再び出発。古い蔵の建物の横、絵が描いてあります。このような景色が見れるのも、下の道がいいところです。

一緒に走るのも、心が和みます。

インターの入り口の近くのコンビニで、皆さんとお別れです。

私のようなために、かなり遠いところまで、ありがとうございます。

いわき湯本より常盤道に入ります。

常盤道には、このような放射能の数値が示しているところもあります。

富岡町に入ります。道は日曜日ですが、空いています。しかし、制限速度は80キロ。

さすが、原発に近づくと少し、放射の数値が上がります。0.4μSv/hは、問題なレベルです。

ちょっとスピードを上げて走行します。高速の安定性は、意外と良いのです。

南相馬鹿島サ−ビスエリアで休憩します。本日のホテルまで、もう少しです。

オイルの点検をしますが、規定以上でした。

相馬インターで高速道路を降ります。

そして、海側の方面に走ります。国道4号線をくぐれば、もう到着です。

もう、真っ暗なのでメーターだけを確認。293キロを走ったので、割と今回としては、頑張りました。

豪華な食事です。残念ながら食欲の細い私は1/3は残します。

沢山のお土産を、今回もいただき本当に感謝です。だいたいは、旅の昼食を食べないので、その時においしくいただきます。

 

今日は、ゆっくり一関まで、下の道で走ります。

(24.03.18)●本日も天気が良く、ゆっくり北上をします。●特に観光地を寄ることもなく、ノープランで走ります。

昨日のホテルは、なぎさの奏「夕鶴」です。オーナーの気配りで玄関横に止まらせてくれました。

まずオイル点検。少ないようなのでオイルを追加しました。

規定より、上のレベルまで入りました。

出発しようと思ったら、ネコさんがおじさんと一緒に歩いていました。

猫の目的は、水を飲ましてもらうことです。いつもの光景なような感じです。

すぐ近くの、浜の駅「松川浦」はスーパーでした。少し買い物をっしました。

そして、国道より浜側の裏道で北上していきます。

このような建物は、多分ですが展望ではなく、津波の避難するところかもしれません。

裏道を、しばらく走って行くと。

地図で、良さそうな公園を発見したので、休憩することに。

鳥之海公園と言うところで、しばし休憩。

上に登ってみると、海も見えました。この施設も津波対策かもしれません。すごい風で、寒さが増していました。

ハコスカも撮影。かっこいいですね。

慰霊碑にもお参りしました。多分、この周辺にも町があったかもしれません。

引き続き県道10号線の一般道で北上します。写真は高台でもないので、津波の被害にあっているところです。しかし、建物は被害からのがれたのか、残っています。

阿武隈川の橋を渡っています。

橋を渡れば岩沼市に入りました。

あれから13年、復興は続きます。

県道10号線は、国道4号より海側に走っているので、被害復興あよく分かる道です。

ところどころにある車屋さんの展示車の中には、ちょっと古い車もありました。

川にサギもいてました。

仙台港にはフェリーが停泊していました。

仙台港の近くのドラッグストアで、花粉症の薬を買います。東北の花粉は手強く、症状が出ます。

ここで、お土産の写真や、ちょっとおやつを食べました。

そこからは県道8号を進み、利府町で大郷方面に向かいました。

裏道が大好きです。ちょっと遠回りでも、車がすいている道がいいですね。

小雪が降ってきました。寒いはずです。

大したことはないです。古くてもスタッドレスタイヤは、問題がないです。

道の駅「おおさと」に到着。本日最後の休憩です。

ちょっと買い物をして、出発します。

大崎市に入り、裏道の県道を走って行ったので、詳細は分からくなりました。

古い車の写真は逃しません。

この写真を見て県道19号を走っていたことがわかりました。

またまた、古い車が置いている車屋さんを撮影。

しばらくは国道4号線を北上しています。

一関の市街地を通過すれば、本日のホテルに到着します。

ちょっとホテルに行く、裏道を走り。

ホテルに到着しました。「果実の森」という、ちょっと贅沢なホテルです。

走行距離は155キロと、少ないです。一般道路ばかりなので、平均速度はグーンと落ちます。

駐車場は、宿泊者専用で塀に囲まれているので、理想的ですね。

忘れ物して、車に戻ると雪が降っていました。

なかなか積もっているので、明日の朝がどうなるか、ちょっと不安。

 

花巻の細い列車を見に行きます。そして、遠野をめざします。

(24.03.19)●

今日の朝日から見れば、天気は良さそうです。

早朝には雪がいっぱい残っていましたが、今は融けていました。

出発前のオイル点検です。今日見るとH以上あります。車の傾きも見ているのですが、不思議です。

渡辺さんから教えてもらったスプレーで車を磨いています。

今日も念入りにブローバイガスの調整を念入りに。

午前11時になり他のお客さんはすっかり出発して、1台だけになりました。

では出発します。今日も一般道中心です。

国道4号線出る前に、カラスの巣を発見して、しばらく様子見。

国道4号線に入って、すぐに中尊寺方面の県道に入ります。

中尊寺前を通過します。今日は寄りません。

こちらから上がる道もあるようです。

国道4号線をしばらく走ります。しかし、地元ではないので分かりませんが、皆さんは、すべて右車線を走ってます。ひょっとすると、左の車線がなくなるのでしょうか?

やはり、先で4号線は一車線になていました。ここは県道の前沢市街地を走っています。

再び4号線に戻り北上。

そして、また国道から外れ県道270号線を北上しています。胆沢城跡の標識もあったり、このほうが道としては、飽きが来ないのです。

今度は和賀川を渡ればすぐに、左方面を走っています。なかなか、両サイドの木が綺麗に並びいい道です。

まあ、このような者が見れるのもいいのです・

そして、北上線の線路を渡り、北上します。

道の駅「はなまき西南」で休憩。だいたいは、見学の方、声をかけてくださる方がいます。いつも快く、ご相手をさせていただきます。

道の駅で買ったジュース類です。本当はイチゴを買いに行ったのですが無かったのでした。

山を眺めながら、次の、売ってそうなところへ向かいます。

ここのJAで売っているかと行きますが、無かったです。

そして、花巻駅近くにある「旧花巻町役場庁舎」に行きます。

そこにある、列車を見学しました。

この細い列車です。よく、テレビ等で紹介されています。

花巻に走っていたのですが、昭和44年に廃線。ハコスカGT-Rが出来た年です。

なんか、銀河鉄道と関係あるようです?

そして、再びイチゴが売っていそうな所へ。そして、買うことができました。

道の駅「とうわ」で休憩します。

休憩後、東和の町を走って次の目標地へ向かいます。

前から行って見たかったところです。

右の坂は、登りに見えるでしょう? しかし、これが下りなんです。

そこに行って、看板通りにやってみます。後ろにバックしていきました。面白かったです。

次は工事中ですが、国道396号線沿いの「南部曲り家千葉家」の下にあるパーキングに立ち寄ります。

説明文です。

カローライチマルも撮影。以前、一緒に宴会をした方の車です。

そして、遠野のコスモでガソリンを入れました。前回の満タンより約560キロ走行しています。

そして、遠野駅。2階はホテルで、宿泊したことがあります。

河童の町の遠野市。地面を見るのも楽しいかもしれません。

いつもの「あえりあ遠野」で宿泊します。

走行も119キロと、超少なめで本日は終了です。

釜石の佐野さんと、大船渡の新田さんと夜は宴会を楽しみました。

 

遠野を出発して三陸沿いから一関に向かいます。

(24.03.20)●旅も終盤になりました。●3月は、下手をすれば大雪にもなる可能性はあります。●本当の雪になれば、いくらスタッドレスとしても、ハコスカとしては、ちょっと怖いです。●しかし、今日くらいの雪は犬と一緒で、ハコスカはおおはしゃぎでしょうか?●安全運転で、今日も走ります。

明け方より雪が降ってきて、あっという間に景色が変貌します。

駐車場に行けば路面も雪が。

スタッドレス仕様のマイカーですので、これくらいの雪は問題がありません。

しかし、佐野さんの車は夏タイヤ。

新田さんは、グッドイヤーの大きなものです。

熊谷さんとお孫さんも見送りに来てくれました。

雪の中を出発します。

街の中は、雪が多くなっています。

路面は、濡れているので、今のところ走行はできそう。

しかし、釜石道は雪が車のタイヤが通る以外は白くなってきました。

峠のトンネル付近は、ほとんど夏タイヤは恐怖です。

峠を過ぎたので、危険を少し回避できました。

道の駅「釜石仙人峠」で移動販売車「満月」の鈴木さんと遭遇。佐野さんの友人です。

雪景色の中の記念写真を撮影。

おいしいお好み焼きを買って、食べてました。

鵜住居の防災センター跡の祈りのパークに、ハコスカから乗り換えたハイラックスの佐野さんと合流。

この雪ではスタッドレスタイヤではなくては怖いのです。

地碑にお参り。

交流館にお店を出している方です。地震前は近所でお店をやっていたそうです。

たくさんお買い物をしました。

雪の中大船渡へ三陸道を走ります。

すごい天気になっています。

しかし、大船渡につけばガラッと回復。Zを置いて、新田さんもハイラックスで同乗。

海の近くのカフェに向かいます。

新田さん紹介の新しいカフェです。

カフェの店内から見たロケーションです。人気のカフェみたいで、少し待ちました。

再び、来た道を戻り大船渡市街地の方面へ。

国道45号線を陸前高田方面に走ります。

道沿いの堤防です。何メートルあるのでしょう。

こちらは昔の道の駅です。

道の駅に到着。お見送りに来てくださったお二人とは、ここでお別れします。

楽しい時間をありがとうございます。またお会いしましょう。

そこからは、一関を目指して走ります。

国道343号線は、初めて走るかもしれません。

天気は、晴れてくれてよかったです。

一関市街で、潤滑剤を購入。

そして今日のホテルが見えてきました。

本日は「亀の井ホテル一関」に宿泊です。

本日もサファリ4ドア、お疲れさんです。

本日は198キロの走行でした、

 

旅も終盤、少なめの走行。しかし、思わず方と偶然の出会いもありました。

(24.03.21)●今回一関の宿は二回目。●一応、宿は変えてみましたが、運が良かったのか、宿は良かったです。今日は、南三陸の元気な食堂「松野や」さんに行くだけです。

泊まっていたホテルの窓より撮影。台地になった山ですね。

ちょっと引いた感じで撮影。

このような絵を、後から発見しました。ほぼ、写真の通りです

朝食はバイキングで、割と多く選びました。

さあ、今日も車は元気に待っていてくれてます。

多くのお土産をもらって感謝です。いつも熊谷さんありがとうございます。

久しぶりの点検。かなりオイルが無いような感じです。

手持ちのオイルを全部投入しました。これで最後まで走ります。

ブローバイがどうしても臭いので、再び調整。

オイルキャッチタンクのエアー抜きのところをふさぎますが、ほぼ考えれば効果が無いような?帰ったら、エアークリーナを変更しようと考えました。

すぐ近くの、道の駅「厳美渓」で車を駐車して、厳美渓を見学しようと歩き出しました。しかし、割と遠い事が分かり場所を変更します。

厳美渓周りを車で走って、撮影場所を探しています。

景色のいいところが満載です。

観光地なのですが、あまり人がいないところがいいかもしれません。

結局は、なんか怪しい建物の駐車場に車を止めることにします。

「サハラガラスパーク」というところです。

店内は撮影しませんが、かなりのガラス製品があり、にぎやかでした。写真は外の展示しているものです。

桶が川を渡っています。

注文があれば、団子を乗せて運んでいます。

空飛ぶ団子と言う事です。このお店屋さんがやっています。

ちょっと古そうな建物も。昔は繁盛していたかもしれません。

マスクをしている二宮金次郎。コロナが観光に打撃をあたえて、まだ戻っていないかもしれませんね。

さて、次の目的地に出発。一関市街方面へ走ります。

国道342号線を南下しています。

今日も走りは少ない予定ですが、できる限り一般道です。

北上川を渡る橋の欄干。ここも河童が関係しているのでしょうか。

そして、道の駅「三海堂」に到着しました。

個々のトイレ前で、私の名前を呼ぶ方に遭遇します。それは、山口県から来たハコスカオーナーの中川さんです。

宮古にお母さんが鉄道で来ているそうで、そこまでお迎えに行くそうです。それにしても、大阪と山口の人が、遠く宮城でばったり会うとは、どれだけの確立でしょうか?

急いでいる中川さんと別れ、今日の目的地に向かいます。

いつものところ「松野や」さんに到着。

遅い昼食をいただきます。これが小さい海鮮焼きそばです。そして、カキフライ定食。満腹なので、今日の夕食は予約していません。

いつもありがとうございます。たっぷり話していただいています。このあと会合に出かけられました。

そして、今日の宿に急ぐことにします。三陸道を使い、南下しています。

登米インターで降りて、道の駅「みなみかた」で休憩。

県道17号で西に向かいます。

道の駅「あ・ら・伊達な」で休憩。いつも多い車がいるのですが、すいていました。

そして。国道108号線で、今日の温泉ホテルに到着します。

鳴子温泉中心街に到着です。

正面が今日のホテル「鳴子風雅」です。安くて良いです。

早く着いたのか、駐車場はガラガラでした。

今日の走行距離は、わずか137kmでした。

 

鳴子温泉から仙台港フェリーふ頭までの短い走り。

(24.03.22)●最終日は、フェリーに乗るために仙台港に向かうだけです。●東北最終日は天候も良いので、気分よく走ります。

昨日の夕方より雪が降ってきたので、屋根の下に移動しました。タイヤはこの向きで、ハンドルもはずしておけば防犯上いいかもしれません。

宿の横には、神社があったようです。出発した瞬間に気が付きました。

温泉街を走ります。いつもですか、ツーリングに疲れた体では、夜うろうろしません。

このような古い宿もありますね。

再び、昨日寄った道の駅「あ・ら・伊達な」で、今日のフェリーの食料を調達していきます。

駐車場はガラガラですが、ずっと、眺めていた方もいました。

高速をめざして、走ります。

古川インターより東北道に入ります。

時速100キロの高速も、ハコスカにとっては気合が入ります。

仙台北部道路では、前が詰まっているので、車間距離を取らない車もあります。分かっているのかな?

そろそろ仙台港も近いです。

仙台港北インターで降ります。

そして、ふ頭に到着。フェリーは、すでに到着しています。

すぐにチケットを購入。余裕の時間につきました。

時間があったので、窓ガラスが締まりにくくなっていたので修理です。

買っておいたCRCで、窓の動きをよくしました。

故障もなく、ふ頭の建物を見ることをできました。

そして、乗船待ちです。12時が積み込みです。

まあまあの台数が、いてますね。

乗船開始しています。こう見るとハコスカは極端に低いですね。

今日は後ろ(艫)から乗ります。

真ん中付近に停めています。

本日は76kmの走行です。

仙台港を出港。仙台の町を眺めてのクルーシング。

そして、夕日を眺めて、部屋では昼寝三昧です。

 

ツーリング終了。名古屋港着、大阪まで走って帰りました。

(24.03.22)●今回は、大きなトラブルもなく、快適な走りでした。●一日の走る距離も、少ない日々で、楽が出来たよです。

雨の中、名古屋港に到着です。

下船をしました。

そして、雨の中の大阪までの走行は、古いスタッドレスタイヤのせいでスピードがあがりません。

そして後日、洗車します。最近ネットでも、手洗いより傷がつきにくいと書いてありました。

ガソリンは、かなり入ってます。たぶん前回は入れてもらったので、満タンになっていなかったかもしれません。

これで計算すると、7.9が燃費となりました。全走行距離1835qでした。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

携帯のメールアドレスはahakosuka.844@docomo.ne.jp(スパムメール防止策をしています。頭のaを消して送信してください)