
ホテルの部屋からハコスカを確認。千歳のホテル「エリアワン」ですが、半分はビジネス客のようです。 |

まず、ジェットセッティングから始めます。正直、これから何回もやっているので、何のジェットにしたか記憶なし。 |

そして、プラグ交換もやってみます。B7ESですが、常に新品は持っています。 |

ホテルから300メートルのガソリンスタンドで満タン。一応メーターは407キロです。つまり、昨日はフェリー埠頭より、40キロ走行のみです。何回も言いますが、1割のメーターエラーを考えてください。 |

407キロ走行を換算して366キロ走行で、51.9リッターで満タン。リッター7と言う超悪かったのです。 |

300メーター走ったのですが、調子は良くなったかは今からの走り。 |

今日は、高速に乗らずに国道235号線を走ります。正直、高速に走るほどの調子が出ません。やはり、エンジンは不機嫌です。軽く、抜かされるのも仕方がない。 |

制限速度付近で走るのですが、追い越しの加速が出ないので、ずっとおとなしく。 |

鵡川の道の駅で、再び、ジェットセッティングとキャブ調整。果てしなく、これの繰り返しが続くのです。 |

さて、再び国道235号線を南下してして走ります。調子は今一で、たいして変化はありません。 |

二十間道路を目指して走っていたので、静内でスマホで見つけたカフェで休憩。「シジジーカフェ」と言うところで停まりました。 |

飛び込みで入りましたが、ワーゲンがここのオーナーの唯一の車みたいです。 |

飼い猫君のあくびも見れてます。もちろん、ジェットセッティングをやって、少しでも走りが良い方向に試してます。 |

二十間道路に到着。この前のトイレ休憩でも、4回目のジェットセッティング。思うようにはいきません。 |

二十間道路わきで再度、ジェットセッティング。エマルジョンチューブをF11からF16にしました。 |

ちょっと、ましになったような気がしましたが、まだまだの調子。二十間道路の端の古い建物前で記念写真。建物名忘れました。 |

再度、国道を南下。いつもの道の駅「みついし」で休憩。ここでは、ボンネットは開けてません。 |

今日は、予定していた襟裳岬に走ることに。調子がもう一つと言うエンジンでは飛ばす気分もありません。 |

もうすぐ襟裳岬。特に調子の悪さは、上り坂で顕著に出ます。まだ、平らな道はましです。 |

襟裳岬に到着。写真を撮るだけで、すぐにボンネットを開けます。 |

今度はデスキャップとローターを新品にしてみます。 |

エンジン全く変化がありませんが、とりあえず来た道を戻り、今度は北上。 |

海沿いを走ります。ちょっと日が傾いてきました。 |

廃線になった様似駅で記念写真。列車が来ないのですがタクシーが待ってます。代替えバスの駅になっているようです。 |

ホームにでました。右に「にしさま」西様と書いてくれてますが? |

そして、浦河の「優駿ビレッジアエル」のホテルに到着。今日は300キロの走行。とにかく疲れました。 |

いつもの場所に駐車。明日も、ネバーエンディングの調整に明け暮れるのでしょうか? |